高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


子どもたちと社会をつなぐ 岩手発、仕事発見「未来図書館」

2017/09/28  254 views

未来図書館

自分の仕事を「選ぶ力」

岩手県盛岡を拠点に活動しているNPO「未来図書館」。子どもたちが自分の仕事を選択できる力、仕事を成し遂げる力を身につけるための、さまざまなキャリア教育プログラムを提供しています。なかでも中高生が社会人の想いや仕事の内容を直接聞くことのできる「未来パスポート」プログラムについてご紹介します。

未来パスポートって?

さまざまな職業の社会人講師が複数名で学校へ出向くこのプログラム。体育館や教室に講師が設置したブースを冊子「未来パスポート」を持った子ども達が訪れ、それぞれの仕事の内容や体験談などを聞きます。「未来パスポート」には講師たちのプロフィールや質問集が収録されており、生徒は興味のある講師を選んで直接やりとりをすることができるのです。

働くオトナの失敗談

2017年1月に行われた山田高校での「未来パスポート」。地元の漁師さん、役場職員、広告会社社長、信用金庫職員、NPO団体職員など8名の社会人講師がそれぞれのブースに分かれ、20分間の交流を2回ずつ行いました。

この日のテーマは「成功体験よりも失敗体験。社会の変化に対応しなければならないことなど。」参加した高校2年生たちに強い印象を与えたようです。交流後の感想からは「しっかり考えることが大事」「失敗してもあきらめなければ失敗者ではない」「経験は強みにも弱みにもなる」など、困難を乗り越えた体験談を深く受け止めたことが伺えました。

バラエティ豊かな講師陣

既にのべ1200名以上の社会人講師の協力を得ているこの取組み。他にも新聞記者、銀行職員、電車車掌、国際NGO職員、消防士、農業従事者などさまざまな分野の働く大人が生徒たちと対話をしてきました。デザイナーやシェフのブースでは実技が披露されることも。仕事のことだけではなく、学生時代や将来の夢について聞くこともできます。

教育現場に応じたプログラム

未来パスポートは県外への進学を希望する生徒の多い進学校や、地元での就職を望む学生の多い高校など学校のタイプ、ニーズに合わせたアレンジをすることができる柔軟なプログラムです。未来図書館のコーディネーターが学校側の担当者である先生方と綿密な検討を重ね、実態にあわせたカリキュラムをつくりあげていきます。

社会とのつながり発見

およそ2時間にわたる「未来パスポート」。大切にされているのは、子どもたちが普段の生活で接する機会の少ない大人との触れ合いを通じ仕事と社会を学び取っていく過程です。自分たちの地域や暮らしがさまざまな職業の働く人によって支えられていることを感じるとともに、社会人の生身の姿を感じることで自分の未来を想像するきっかけになっているのではないでしょうか。興味を持たれた方はぜひサイトをご覧ください。


関連記事

アルバイトとインターンシップが合体?! 高校生にも企業にもメリットがある「バイターン」

人手不足が深刻な問題となっている中、若手の人材として高校生の人気は上がるばかりです。その一方で、早期離職率の高さが問題になっている高卒就職生。ミスマッチを事前に


就職を考える高校生におススメ! ジョブシャドウイングで職業観を広げてみよう

高校生のみなさん、「ジョブシャドウイング」という言葉を知っていますか?アメリカでは職業教育の一環として定着しているジョブシャドウイング。日本でも実施している企業


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


大卒が有利とは限らない!!高卒で就職する5つのメリット!!

高校卒業後の進路選択は、真剣になればなるほど悩むことも多いでしょう。進学をせず「高卒で就職する」と決めたものの、「大卒者と比べると、高卒は就職に不利なのでは?」


今、県内就職が熱い!高校生が地元で就職するという選択

高校生の皆さんの中には、「地元で就職するか、県外に出て就職するか」で迷ってる人もいるのではないでしょうか。地域によっては「企業の数が断然多い県外の方が就職しやす