高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


数学や物理がここまで使える! 「ものづくり」の面白さを知る「エジソンの学校」に注目!

2017/11/06  272 views

エジソン

理科や数学の使い道

数学や化学や物理‥何の役に立つの?」実生活で使う場面がない、と高校生が思っている学校の教科学習。実はさまざまな「ものづくり」を通じて私たちの暮らしや社会とつながっています。部屋に灯る電球は、金属とガラスでつくられ、スイッチひとつで電気が流れるよう配線されていますよね。「技術や知識」と「製品」の間には必ず「ものづくり」があります。その魅力を感じられる取組みをご紹介します。

エジソンの学校

大阪府の取り組み「エジソンの学校」は、普通科高校の生徒に学校で学ぶ教科と「ものづくり」との連動性の体験を提供する取組みです。多くの高校生に、ものづくりから得られる学びを届けようとするこのプログラム。高校への「出前講座」の具体的な内容を見てみましょう。

「おもしろ装置」をつくろう

テーマは「制御」。プログラムは「知る」「体験する」「興味を持つ」の3ステップで構成されています。モデル校の実施の様子とともに流れを追ってみました。

「知る!」

まずはさまざまな機械制御の仕組みや活用事例を「知る」ところから。生徒の身近な製品や、講師が手掛けたものづくり事例を、映像や写真で紹介します。人感センサーと扇風機を組み合わせた「手の動きにより雪が舞うショウウィンドウ」では「感知を滑らかにするために、サイン・コサイン・タンジェントなどの数学の知識が生かされている」と聞いた生徒たちはビックリ。

「体験する!」

センサーの実物を使い、使い方やその効果をシミュレーション。「○○したら(インプット)、××する(アウトプット)」という仕組みを体験する「おもしろ装置」づくりを行います。装置の例をカードで各チームへ配布。書かれた例を実現するためにアイデアを出し合って発表し、実際の装置づくりに挑戦しました。

「興味を持つ!」

ものづくりの道に進んだエピソードや、制御の仕組みがどのような製品やサービスを生み出すのか、それらが個人の生活や社会にどのような変化を与えるのかについて講師が語ります。数学、物理、語学などを「手段」として実現することが生徒に伝わり、教科学習が実際に役立つイメージを興味につなげていきます。

バラエティに富むプログラム

ガイドブックには基本プログラムだけでも12種類が紹介されています。講師は家具職人、大工など比較的身近な職種から銅板加工職人、自動車カスタマイズ工、現代美術家などさまざま。学校のニーズや生徒の興味に合わせてプログラムを選ぶことができます。キャリア教育のひとつとして導入を考える先生方のご参考になるのではないでしょうか。

高校生とものづくりをつなぐ

エジソンの学校」には、地元のものづくり産業へ若者の目を向けることへの期待も込められています。この取組みのターゲットは普通科の高校生。専門科で学ぶ高校生だけでなく、普通科の生徒に製造業を身近に感じてもらい、進路選択を広めるきっかけにしようとしています。毎日の教科学習の意義や、その先にある技術を感じることは仕事をするイメージを膨らませるのではないでしょうか。興味を持たれた方はサイトをご覧になってみてください。


この記事の関連タグ
, , , , ,
関連記事

アルバイトとインターンシップが合体?! 高校生にも企業にもメリットがある「バイターン」

人手不足が深刻な問題となっている中、若手の人材として高校生の人気は上がるばかりです。その一方で、早期離職率の高さが問題になっている高卒就職生。ミスマッチを事前に


就職を考える高校生におススメ! ジョブシャドウイングで職業観を広げてみよう

高校生のみなさん、「ジョブシャドウイング」という言葉を知っていますか?アメリカでは職業教育の一環として定着しているジョブシャドウイング。日本でも実施している企業


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


大卒が有利とは限らない!!高卒で就職する5つのメリット!!

高校卒業後の進路選択は、真剣になればなるほど悩むことも多いでしょう。進学をせず「高卒で就職する」と決めたものの、「大卒者と比べると、高卒は就職に不利なのでは?」


今、県内就職が熱い!高校生が地元で就職するという選択

高校生の皆さんの中には、「地元で就職するか、県外に出て就職するか」で迷ってる人もいるのではないでしょうか。地域によっては「企業の数が断然多い県外の方が就職しやす