高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


2019夏休み、愛知の高校生インターンシップ情報! やりたい事のヒントが見つかるかも?!

2019/06/13  435 views

高校生の皆さん!今年の夏休み、インターンシップに参加して「働く面白さ」や「自分のやりたい事のヒント」を発見してみませんか?

最近は、高校生向けのインターンシップを開催する企業が増えています。今回は、愛知県内の高校生を対象に、さまざまなインターンシップを開催している「マイチャレンジインターンシップ」をご紹介したいと思います。

マイチャレンジインターンシップって?!

マイチャレンジインターシップは、愛知県在住の高校生なら、誰でも参加できるインターンシップです。授業や部活、塾で忙しい高校生も参加できるようにと、夏休みの3日間+2日間(事前学習&事後学習)で開催されます。

受入れ企業は30社!!

2019年の夏、愛知県の高校生を受け入れる準備ができている企業は30社!いろいろな分野の企業が参加しているので、「やってみたいな」と思う仕事がきっとあるはず!サイトには、受入れ企業とインターンシップの内容が写真付きで詳しく載っています。

自分のやりたい事って何だろう…のヒントも見つかるかも?!

体験できる仕事は大きく分けて4つです。

まちづくりの仕事
建設や設計に携わる仕事が体験できます。クレーン車に乗る体験をさせてくれる会社も。
自分達が造った橋が地図に載る!って想像しただけでもワクワクしてきますね。

ものづくりの仕事
製造やIT、農業に携わる仕事が体験できます。世界初の技術「水性グラビア印刷」を駆使して食品のパッケージをつくる会社では、学校では見ることができない特殊な技術を体験できます。人気高級車のエンブレムを塗装する体験ができる会社も!ものづくりに興味がある人には楽しい経験ができるインターンシップばかりです。

人とつながる仕事
教育サービスや公共サービス、飲食や介護に携わる仕事が体験できます。ウェディングレストランでのプロデュース体験や美容師の仕事を体験できるインターンシップも。小さい頃の夢を実体験できるチャンスではないでしょうか。

社会とつながる仕事
報道や法律、広告・出版、スポーツに携わる仕事が体験できます。記者に同行し新聞を作る体験や税理士の仕事現場を体験できるインターシップがあります。市民サッカークラブ「FC刈谷」を運営している会社では、「FC刈谷」のファンを増やす企画をたてる体験も!

チャレンジすることが何より大事!

「興味はあるけど、どんな仕事をしているのかイメージがわかない」「将来自分が何になりたいのか分からない」。そんなモヤモヤを解決してくれるのがインターンシップでのお仕事体験です。

参加した高校生からは「将来が見えないから参加したが、貴重な体験になった。仕事以外の事も多く学べた」「実際にやってみないと分からないものだと痛感した。ネット情報ではなく自分の肌で感じることが大切だ。」「やりたい職業に就きたいという気持ちが大きくなった。」など、前向きな声がHPに多数寄せられています。

今年のマイチャレンジの締切日は6月24日(日)!興味がある人はぜひサイトをチェックしてみてください。


この記事の関連タグ
関連記事

アルバイトとインターンシップが合体?! 高校生にも企業にもメリットがある「バイターン」

人手不足が深刻な問題となっている中、若手の人材として高校生の人気は上がるばかりです。その一方で、早期離職率の高さが問題になっている高卒就職生。ミスマッチを事前に


就職を考える高校生におススメ! ジョブシャドウイングで職業観を広げてみよう

高校生のみなさん、「ジョブシャドウイング」という言葉を知っていますか?アメリカでは職業教育の一環として定着しているジョブシャドウイング。日本でも実施している企業


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


大卒が有利とは限らない!!高卒で就職する5つのメリット!!

高校卒業後の進路選択は、真剣になればなるほど悩むことも多いでしょう。進学をせず「高卒で就職する」と決めたものの、「大卒者と比べると、高卒は就職に不利なのでは?」


今、県内就職が熱い!高校生が地元で就職するという選択

高校生の皆さんの中には、「地元で就職するか、県外に出て就職するか」で迷ってる人もいるのではないでしょうか。地域によっては「企業の数が断然多い県外の方が就職しやす