高校卒業後、就職をしたい方にとってインターンシップは貴重な経験となるでしょう。インターンシップを通じて、より身近に企業を感じることで自分のやりたいことを見つめ直したり、新しい発見ができたりします。
常盤電業株式会社、三和電子サーキット株式会社はインターンシップ制度を活用して高校生に門戸を開いている会社です。実施されている内容や求人情報について、ぜひ一度目を通してみてください。
常盤電業株式会社のインターンシップ
常盤電業で行われているインターンシップは、実地体験ができるカリキュラムとなっています。2015年には高校生を対象に行われ、高所作業体験からパイプの切断や取り付け、信号の仕組みを調べたり、また実際の現場を見学したりと、就職した際に自分が働いている姿がイメージできる内容のカリキュラムが組まれました。
また、身近な施設や業務内容を見学するほか、オリエンテーションを通じて会社説明なども行われており、実際に就職した場合の業務形態も把握しやすくなっています。インターンシップはお試しで就職してみるという意味合いがありますので、気になる方は、積極的に機会を作って行ってみてはいかがでしょうか。
三和電子サーキット株式会社のインターンシップ
こちらのインターンシップも、2015年に高校生に対して開かれました。開催期間は3日間、いくつかの工場でインターンシップが行われています。工場によって作っている製品が違うため、それぞれのカリキュラムが用意され、基本的なオリエンテーションから、実際に工場にある機材を利用しての業務体験を実施。ここで働くと、どのような仕事を請け負う事になるのかをイメージしやすいカリキュラムです。工場によって内容が違いますが、過去にも少人数制で内容の濃いプログラムでのインターンシップが実施されています。
企業によってさまざまな特色のあるインターンシップですが、同じ企業でも担当部署によって内容が変わってくることがあります。より自分が知りたい業務を体験できるインターンシップを選んで、積極的に参加してみましょう。
見ているだけではわからないことがたくさんあるもの。高校生限定のインターンシップという絶好の機会もあるので、活かさない手はありません。常磐電業での実地体験、三和電子サーキットの少人数制のインターンシップは、実際の業務内容がとても理解しやすいプログラムです。このようなインターンシップは、他の企業への就職を希望する際にも役立てることができるでしょう。