高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


日本全国サイトでチェック!高校生インターンシップレポート (1)常盤電業、三和電子サーキット

2016/07/15  240 views

常盤電業

高校卒業後、就職をしたい方にとってインターンシップは貴重な経験となるでしょう。インターンシップを通じて、より身近に企業を感じることで自分のやりたいことを見つめ直したり、新しい発見ができたりします。

常盤電業株式会社三和電子サーキット株式会社はインターンシップ制度を活用して高校生に門戸を開いている会社です。実施されている内容や求人情報について、ぜひ一度目を通してみてください。

常盤電業株式会社のインターンシップ

常盤電業で行われているインターンシップは、実地体験ができるカリキュラムとなっています。2015年には高校生を対象に行われ、高所作業体験からパイプの切断や取り付け、信号の仕組みを調べたり、また実際の現場を見学したりと、就職した際に自分が働いている姿がイメージできる内容のカリキュラムが組まれました。

また、身近な施設や業務内容を見学するほか、オリエンテーションを通じて会社説明なども行われており、実際に就職した場合の業務形態も把握しやすくなっています。インターンシップはお試しで就職してみるという意味合いがありますので、気になる方は、積極的に機会を作って行ってみてはいかがでしょうか。

三和電子サーキット株式会社のインターンシップ

こちらのインターンシップも、2015年に高校生に対して開かれました。開催期間は3日間、いくつかの工場でインターンシップが行われています。工場によって作っている製品が違うため、それぞれのカリキュラムが用意され、基本的なオリエンテーションから、実際に工場にある機材を利用しての業務体験を実施。ここで働くと、どのような仕事を請け負う事になるのかをイメージしやすいカリキュラムです。工場によって内容が違いますが、過去にも少人数制で内容の濃いプログラムでのインターンシップが実施されています。

企業によってさまざまな特色のあるインターンシップですが、同じ企業でも担当部署によって内容が変わってくることがあります。より自分が知りたい業務を体験できるインターンシップを選んで、積極的に参加してみましょう。

見ているだけではわからないことがたくさんあるもの。高校生限定のインターンシップという絶好の機会もあるので、活かさない手はありません。常磐電業での実地体験、三和電子サーキットの少人数制のインターンシップは、実際の業務内容がとても理解しやすいプログラムです。このようなインターンシップは、他の企業への就職を希望する際にも役立てることができるでしょう。


この記事の関連タグ
,
関連記事

内定を勝ち取れる高校生を育てるキャリア教育とは ~キャリア教育支援プログラム「シゴトのチカラ」~

「働き方改革」の推進による働き方の多様化や、人手不足の影響で「AI導入」の動きが加速するなど、就職を考える高校生を取り巻く環境はめまぐるしく変化していま


文部科学省で高校生がインターンシップ?! 職員と机を並べて、現場の雰囲気を感じてみよう!

最近、高校生が参加できるインターンシップが増えてきていますが、文部科学省でも高校生対象のインターンシップを実施しているって、知っていますか?官庁でのインターンシ


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


高校生インターンシップinビジネスホテル「ドーミーイン」! 「職業体験」でやりたい仕事を発見しよう

近年、早い段階でのキャリア教育の重要性が注目されています。高校生対象のインターンシップを開催する企業も増えてきました。インターンシップとは、高校生の皆さんが


高校生に仕事の魅力をアピール!~長崎県内企業の取組み~

就職を希望する高校生に、会社への興味と理解を深めてもらう目的で行われる「会社説明会」。時間と労力をかけて準備するからには、多くの高校生に応募してもらえる説明会に