高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


求人票は送る?持参する?2018高卒採用、求人票交付・受取り開始!

2018/07/02  12,230 views

急げ!
2019年3月卒業の高校生新卒採用、求人活動が始まりました。2018年は7/1が日曜でしたので、本日7/2(月)からハローワークで受理印が押された求人票の交付が始まります。同時に、高校への求人票送付も解禁となり高卒新卒採用が本格的にスタートしました。

求人票はいつ送ればいい?

答えは「なるべく早く」です。「高校生の採用って9月からでしょ?」確かに採用・選考の開始は9/16。しかし、高校生の応募する会社選びはほぼ7月中に済んでいるといっても過言ではないのです。
高校生のスケジュールを考えてみてください。7月の始めはだいたい期末テストが実施されます。その後、就職を希望する生徒たちは1学期の終業式である7/20頃に、その時点までに学校に届いている求人情報を見始めます。そして7月の最終週から8月第1週にかけ、応募候補となる会社への「応募前職場見学」に出向きます。

お盆前に受験企業決定

そして多くの場合、8月初旬に受験する会社を決定。その後は履歴書などの応募書類を準備したり、面接の練習などを行います。高校生の応募は1人1社制ですから、その時点で志望先として選ばれていなければそもそも応募してもらえません。少しでも高校生の目に触れるチャンスを増やすためにも、早期に求人票が高校に到着するよう手配をしてください。

求人票は持っていく方がいい?

「郵送?学校訪問?なかなか人手がなくて持参するのは難しい…」そんな悩みを感じていらっしゃる企業もあるでしょう。実際、求人票の持参にはどんな効果があるのでしょう?

今度は学校の立場を想像してみましょう。もちろん郵送で丁寧に送られてくる求人票も大事にされますが、先生方の一番の思いは「生徒を歓迎し、大切にしてくれる企業に就職させたい」ということ。実際に担当者が足を運び、会社の情報を提供しようとする企業の方が生徒に薦めやすいのではないでしょうか。学校によっては求人票の「郵送フォルダー」と「持参フォルダー」が分けられているそうな。できる限り「持参」をし、学校側の担当者とお話しすることをお勧めします。

WEBで公開されるんでしょう?

指定校求人を選択していなければ、高卒就職情報WEBサービスに求人票が公開されます。ただ、実際高校生が応募企業を選ぶときにはWEBサービスを検索するよりも、学校に紙で来ている求人票を見比べることが多いのも事実。自分の関心のあるポイントに絞って閲覧することができ、進路指導の先生のアドバイスを受けることもできます。大人気の高卒新卒生、ただハローワークのWEBサービスに求人票があるだけでは応募の確保は難しいのではないでしょうか。

高卒新卒採用は短期決戦。ちょっとした出遅れが、採用活動の成否に関わることもあります。求人票の交付を受けたら、なるべく早く高校へ持参もしくは郵送をしましょう!


この記事の関連タグ
, , , ,
関連記事

「高校生積極採用」アピールの企業サイト&求人情報チェック!(90)株式会社コープデリフーズ

高卒で就職を考えている高校生に向け、積極的に情報を発信している会社のサイトをご紹介するシリーズ。今回は、株式会社コープデリフーズの採用サイトに注目してみました。


新型コロナウィルス感染拡大!2020年の高卒新卒採用で企業が対応すべきこととは?

6/11に厚生労働省より2020年の高卒新卒採用スケジュールの変更が発表されました。7/1の求人票公開は変わらず、9/5の応募開始が10/5に、


2021年令和3年度高卒新卒採用、応募と選考の1ヶ月先送り決定!高校生はじっくり就職活動が可能に

高卒での就職を考えている高校生の皆さんに朗報です!厚生労働省から、令和3年3月卒業の高校生の就職に係るスケジュールの変更が発表されました。応募書類の提出


高卒新卒採用説明会自粛の今シーズンは自主勉が命。 ネットを駆使して企業研究!

2021年3月に卒業を控え、高卒新卒での就職を考えている高校3年生の皆さん。新型コロナ感染拡大の影響で、自分の就職はどうなるのだろう…と不安を感じて


「高校生積極採用」アピールの企業サイト&求人情報チェック!(89)沖縄プラント工業株式会社

高卒で就職を考えている高校生に向け、積極的に情報を発信している会社のサイトをご紹介するシリーズ。今回は、沖縄プラント工業株式会社の採用サイトに着目してみました。