高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


「高校生積極採用」企業の サイト&求人情報チェック!(42)小田島組

2018/06/21  541 views

小田島組
高卒就職を考える高校生に向けて、情報発信を積極的にしている企業のサイトをご紹介!今回は、岩手県の小田島組のページをチェックしてみました。岩手県の県南地区を中心に、土木工事や復興工事に携わっている小田島組。高卒で就職した後、キャリアアップができる仕組みを作っています。サイトを詳しく見てみましょう。

小田島組ってどんな会社?

小田島組は岩手県にある昭和45年創業の建設会社です。主に岩手県の県南地区での工事を手掛けています。公共事業である、道路改良工事や舗装工事、防潮堤工事などを行ってきました。また近年は釜石市、大船渡市、陸前高田市などの復興事業も手掛けていて、東北地方の活性化にも力を尽くしています。

高卒採用大量採用予定!キャリアアップも!

小田島組では来春の高卒採用として、男女合わせて30名を予定。入社後のキャリアップが出来るカリキュラムは「小田島大学」と名付けられていて、約3年間の現場勤務の後、進路を自分の適性に合わせて決められます。

これは現場監督などの現場管理系、オペレーターなどの技能系、経理や営業などの内勤系とコースがわかれている進路を自分で選択できる制度。自分に向いている、と思える仕事を選べるので、効率も上がりますし、やりがいも増します。

高卒採用に嬉しいことがたくさん

小田島組には、実は高卒就職の社員にうれしいメリットがたくさんあるのです。高卒で就職することは、「働く」ということを具体的にイメージ出来ていないとなかなか不安なもの。そんな不安を解決するためにさまざまな取り組みをしています。
一例として
・最初の1カ月は勤務時間を短縮
正規の勤務時間は、8:00~17:20ですが、生活のリズムをつかむまでの1カ月は9:00~17:00の短い時間での勤務になります。
・頑張れば給与が大卒並みに
高卒就職だと、大卒に比べて、収入が少ないままでは?と不安に思うかもしれませんが、小田島組は違います。高卒就職後、2年間の成績がAだったら、給与が大卒扱いになる!とはっきり宣言。大卒の同級生より一足先に大卒の給与をもらうこともできるということです。頑張った成果が、目に見える形になるのはうれしいですね。

時代に合わせて働きやすい職場に成長

小田島組は今も社員がより働きやすく、より成長できる職場であるように時代に合わせて変化しています。例えばIT化による情報共有やその研修。入社すると全員にタブレット端末が支給されます。

残業しない・させない風土づくりにも本気の会社です。長時間働くことよりも、短い時間で集中して働くことを重視。残業時間が少ない社員を高く評価して賞与に反映しています。その結果、集中して業務を行い1人あたりの1カ月の平均残業時間を約2時間まで短縮させました。

女性の活躍も目覚ましく、工務課長という管理職の女性もいます。企業として発展しながら、社員を大切にする姿勢が期待できる小田島組。せひサイトをチェックしてみてくださいね。


関連記事

「高校生積極採用」アピールの企業サイト&求人情報チェック!(90)株式会社コープデリフーズ

高卒で就職を考えている高校生に向け、積極的に情報を発信している会社のサイトをご紹介するシリーズ。今回は、株式会社コープデリフーズの採用サイトに注目してみました。


新型コロナウィルス感染拡大!2020年の高卒新卒採用で企業が対応すべきこととは?

6/11に厚生労働省より2020年の高卒新卒採用スケジュールの変更が発表されました。7/1の求人票公開は変わらず、9/5の応募開始が10/5に、


2021年令和3年度高卒新卒採用、応募と選考の1ヶ月先送り決定!高校生はじっくり就職活動が可能に

高卒での就職を考えている高校生の皆さんに朗報です!厚生労働省から、令和3年3月卒業の高校生の就職に係るスケジュールの変更が発表されました。応募書類の提出


高卒新卒採用説明会自粛の今シーズンは自主勉が命。 ネットを駆使して企業研究!

2021年3月に卒業を控え、高卒新卒での就職を考えている高校3年生の皆さん。新型コロナ感染拡大の影響で、自分の就職はどうなるのだろう…と不安を感じて


「高校生積極採用」アピールの企業サイト&求人情報チェック!(89)沖縄プラント工業株式会社

高卒で就職を考えている高校生に向け、積極的に情報を発信している会社のサイトをご紹介するシリーズ。今回は、沖縄プラント工業株式会社の採用サイトに着目してみました。