新卒高校生をターゲットに専用サイトをつくっている企業をご紹介するこのシリーズ。今回は大同特殊鋼株式会社のサイトをチェックしてみました。
大同特殊鋼ってどんな会社?
創業大正5年、名古屋に本社をおく世界最大級の特殊鋼専業メーカーです。特殊鋼とは、鉄やレアメタルをつかって硬さ、耐摩性など特殊な機能をもたせた高級鋼のこと。自動車産業をはじめ、航空機、船舶、IT機器などさまざまな産業分野の発展を支えています。
大同特殊鋼は日本の特殊鋼専業メーカーのなかで売上高ナンバーワンのリーディングカンパニーです。世界13か国にグループ会社をもち、グローバルに事業を展開しています。
最先端技術への挑戦は内外の高い評価を得ています。「車載用重希土類フリー磁石」は2016年の日経優秀製品・サービス賞を受賞。世界で初めてレアアースを含まない高性能ネオジム磁石を実用化しました。ハイブリッド車などのモーターに使われ、安定調達に貢献しています。
高校生向け採用ページ
募集要項、Q&Aなど知りたい情報が満載。なかでも「先輩からのメッセージ」からは高卒採用若手社員の仕事への熱い思いや、いきいきと働く様子が伝わってきます。
「先輩からのメッセージ」
職種はさまざま。鋳造工場の設備メンテナンス、鋼材の品質検査、電気保全に関する業務、客先へ出向いての設備据付け、などなど。高校時代に電気科を専攻したという共通項がありながら、多様な職場に配属されていることがわかります。
他に共通している点といえば「自分の仕事への誇りと責任感」「ともに成長した同期の仲間への強い思い」を感じられることでしょうか。特に高校生の皆さんに向けたメッセージは必読。それぞれの経験をもとに、働くことになんとなく不安を感じる気持ちをはげましてくれます。
技術学園って?
高卒者はエキスパート系従業員の第一歩として1年間の新入社員教育を受けます。技術学園の基本方針は「21世紀を担う明るく自律した人材の育成」。寮生活をしながら、鉄鋼の製造技術、電気・機械保全技術・技能を学んだ後、各職場へ配属されます。
高校生採用実績
2015年度には75名の高卒生を採用、重要な戦力として期待されていることがわかります。対象専攻は設けておらず、普通科出身者も技術学園で学んでいるそうです。
3年以上勤めると大同大学への留学のチャンスも。意欲があれば、働きながら学ぶことを応援してくれる仕組みのある会社です。興味のある方は、ぜひ学校の進路指導の先生に相談してみてください。