高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


実は使える公的サポート 厚生労働省の若者おしごと支援(1)ジョブカフェ

2017/05/08  243 views

ab032ee97cf547c6fa7b7d6525f6aa9e_m

高い若年層失業率、就職して3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が離職してしまう七五三現象・・近年、若者の雇用問題は社会問題として注目されています。

次世代を担う若者の雇用・生活の安定をめざし、さまざまな公的な対策がおこなわれているのをごぞんじでしょうか。このシリーズでは厚生労働省が行っている若者への就職支援施策をご紹介します。第1回は「ジョブカフェ」。さて、どのようなサービスなのでしょうか?

ジョブカフェって何?

「カフェ」・・ちょっとおしゃれですね。ジョブカフェは通称で、正式な名前は「若年者のためのワンストップサービスセンター」。その名のとおり、若者が自分に合う仕事を見つけるためのサービスを1か所で、もちろんすべて無料で受けられるところなのです。

都道府県が中心になって設置していますが、厚生労働省がハローワークを併設しているジョブカフェも多く、利用者にとって使い勝手の良いサービスを提供しています。

どんなサービスがあるの?

各地域の特色を活かした就職セミナーや職場体験、職業紹介などさまざまなサービスがあります。具体的にどんな事業があるのか、東京都での取組みをチェックしてみました。

メニュー多彩!東京都のジョブカフェ事業

「東京しごとセンター」3Fのヤングコーナーにあるジョブカフェでは、ハローワーク飯田橋の協力を受けながら34才以下の若者の就職活動支援をしています。

まずは自己分析をし、適職を知るためのカウンセリング。専任アドバイザーによる個別カウンセリングに始まり、意見交換のできるグループカウンセリング、来所が難しい人のためのネットカウンセリング、と3つの方法が用意されています。

他にも以下のような、バラエティに富んだ手厚いプログラムが用意されています。
・電話やメールで相談できる「若者しごとホットライン」
・パソコンで情報検索や書類作成が可能な「情報コーナー」
・基礎からステップアップできるよう様々なレベル設定の「各種セミナー」の実施
・少人数の同じ目標を持った仲間と共に早期の就職を目指す「就活予備校・就コム!」
・働くことへの不安や迷いを解消できるよう、無理なく段階的に体験をしていくワークショップ型セミナー「ワークスタート」
・若年求職者と企業内実習をマッチングする「若者正社員チャレンジ事業」

特徴的なのは、各都道府県が実施の主体となり、地域の産業活性化の担い手となる若者にはたらきかけていること。高校生は対象外のプログラムもありますが、地元企業の情報にふれるチャンスがたくさんあります。「カフェ」の気分で気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


関連記事

アルバイトとインターンシップが合体?! 高校生にも企業にもメリットがある「バイターン」

人手不足が深刻な問題となっている中、若手の人材として高校生の人気は上がるばかりです。その一方で、早期離職率の高さが問題になっている高卒就職生。ミスマッチを事前に


就職を考える高校生におススメ! ジョブシャドウイングで職業観を広げてみよう

高校生のみなさん、「ジョブシャドウイング」という言葉を知っていますか?アメリカでは職業教育の一環として定着しているジョブシャドウイング。日本でも実施している企業


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


大卒が有利とは限らない!!高卒で就職する5つのメリット!!

高校卒業後の進路選択は、真剣になればなるほど悩むことも多いでしょう。進学をせず「高卒で就職する」と決めたものの、「大卒者と比べると、高卒は就職に不利なのでは?」


今、県内就職が熱い!高校生が地元で就職するという選択

高校生の皆さんの中には、「地元で就職するか、県外に出て就職するか」で迷ってる人もいるのではないでしょうか。地域によっては「企業の数が断然多い県外の方が就職しやす