高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム


自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。


三重県の高校生向け│夏休みに自分で選べるインターンシップ!

2019/04/08  421 views

「インターンシップ」というと大学生がやるものでは?と感じる人が多いかもしれません。実は高校生にとっても意外に身近なものなんです!最近では高校生を対象としたインターンシップを実施している企業や団体が、たくさんあります。今年の夏休み、高校生向けのインターンシップで新しい発見をしてみませんか?

高卒(三重チャレ)

インターンシップってどんなもの?

インターンシップとは、一定の期間、学生が職場で働く体験を行う制度です。高校生の場合は3~5日間で行われ、多くの企業が夏休み期間に実施しています。

インターンシップの目的は、「社会人としてのマナーを学ぶ」「職業観の育成」「積極的な進路選択を可能にする」などです。実際の仕事を経験することで、将来のイメージを明確に意識するきっかけになります。

三重チャレが熱い!

「三重チャレ」とは、三重県が高校生向けに募集しているNPOによる公募型インターンシップ制度。小学生から大学生の誰もが自由に参加できる、広域公募型のキャリア教育体験事業です。

高校生対象の「インターンシッププログラム」では、NPO法人a torio(アトリオ)に高校生が直接申し込むことで、自分の行きたい事業所でインターンシップを体験することができます。私立・公立高校を問わず、インターンシップを実施していない高校の生徒でも自由に参加可能です。事前の研修もあり、目標設定や企業の研究、ビジネスマナーが学べます。2018年度は、8月20日から24日の4日間で実施されました。

インターンシップに参加後は、体験を通して学んだこと、感じたことを発表する「三重チャレ発表会」もあります。一緒にインターンシップに参加した学生と成果を共有できるだけでなく、受入れ先の企業担当者や、三重チャレのサポーターさん達との意見交換もできる、貴重な機会になります。

参加者の声から見えてくる、確かな成長!

運営側に登録し、インターンシップを支えているサポーターからは「インターンシップに行く前と後では、高校生の顔つきが全然違った。はきはきと喋るようになった姿に驚いた。」と変化に驚く感想があがっています。数日間の実際の職場体験で得られる経験は、高校生にとって大きな自信になるのではないでしょうか。

また、高校生の側からは「地域を見直すいい機会になった」「たくさんの社会人と接することで、ビジネスマナーが身についた」などの声も。たった数日間の仕事体験ですが、得るものは大きいようです。

例えば社会人から直接、業界や仕事の詳しい話を聞けるので、将来の自分の働く様子を具体的に想像することができるようになります。また、インターンシップの経験は、自己PRや志望動機の理由にもなるでしょう。

高校生がインターンシップに参加することで得られるメリットはたくさん!三重チャレのように自分で選べるインターンシップを探し、今から夏休みに向けて動き出してみてはいかがでしょうか?


関連記事

内定を勝ち取れる高校生を育てるキャリア教育とは ~キャリア教育支援プログラム「シゴトのチカラ」~

「働き方改革」の推進による働き方の多様化や、人手不足の影響で「AI導入」の動きが加速するなど、就職を考える高校生を取り巻く環境はめまぐるしく変化していま


文部科学省で高校生がインターンシップ?! 職員と机を並べて、現場の雰囲気を感じてみよう!

最近、高校生が参加できるインターンシップが増えてきていますが、文部科学省でも高校生対象のインターンシップを実施しているって、知っていますか?官庁でのインターンシ


「まじプロ」でプチ起業体験?!高校生向けチャレンジプログラムで課題解決のアイデアを学ぼう!

「まじプロ」って何?! まじプロとは、NPO法人Curiosity(キュリオシティ)主催の、高校生向プチ起業体験プログラムのこと。2014年に文京区内の高


高校生インターンシップinビジネスホテル「ドーミーイン」! 「職業体験」でやりたい仕事を発見しよう

近年、早い段階でのキャリア教育の重要性が注目されています。高校生対象のインターンシップを開催する企業も増えてきました。インターンシップとは、高校生の皆さんが


高校生に仕事の魅力をアピール!~長崎県内企業の取組み~

就職を希望する高校生に、会社への興味と理解を深めてもらう目的で行われる「会社説明会」。時間と労力をかけて準備するからには、多くの高校生に応募してもらえる説明会に