若い方にはなじみぶかいイラストコミュニケーションサービスを提供しているピクシブも、学生向けインターンシップを実施しています。ピクシブの正社員になりたい、あるいはインターンシップに興味があるという方は、「ピクシブ 高校生 インターンシップ」というワードで検索してみてください。
ピクシブのさまざまな取り組みを紹介するサイト「pixiv inside」で、会社支える正社員の業務やサービスの実態、そしてインターンシップの内容について知ることができます。
ピクシブのインターンシップとは
ピクシブのコンテンツには、大きく分けてイラストと小説があります。現在多くの方が利用しているコンテンツやシステムのなかにも、インターンシップを通じて生まれたものがあるのをご存じでしょうか。
小説をPDF化するシステムは、インターシップに参加した学生が作成したものが元になっており、インターンシップを通じて実際の業務に携われることを伺えるエピソードのひとつとなっています。
ピクシブで求められるスキル
ピクシブは主にコンピューターを使ったサービスを提供しており、正社員、特にエンジニアを目指している方にとっては、インターンシップは実際にその業務を体験できる機会となっています。システムの構築から動作確認、それに伴ってかかる料金なども、実際に業務を行いながら体験できるので、エンジニアに興味がある方にとっては、非常に興味深いカリキュラムでしょう。
ピクシブを普段の生活のなかで利用している方にとっては、より身近で、そして今までは知らなかった裏方の業務内容を知ることができる貴重な体験となります。
サイトを見ると、「なぜ高校生向けなのか」「何を高校生にやってもらうか」など、取り組みを始めた経緯が事細かに紹介されており、同社が採用にけける熱意と、若い層に対する期待の高さが窺えます。
高校生だからといって下に見ず、社員と同じことをやってもらうというインターンシップの狙いや詳細なスケジュールも掲載されており、インターンシップのおもしろさ、意義をより理解してもらえるのではないでしょうか。
まずはサイトをご一読いただき、迫力のあるプログラムや、実際に参加した高校生の急速な成長ぶりを確かめてみてはいかがでしょうか。実施されたのは2015年8月で、今期の高校生向けインターンシップの予定については紹介されておりませんが、気になる方はこまめにチェックし、実施内容や期間について確認してください。