高校生の皆さんにも馴染み深い「ドン・キホーテ」。高卒で就職を考えている高校生に向け、積極的に情報を発信しています。ドン・キホーテの高校生向け採用サイトに着目してみました。
ドン・キホーテってどんな会社?
ドンキの愛称で知られている株式会社ドン・キホーテ。関東を中心に総合スーパーやディスカウントストアを展開する企業です。公式キャラークターはペンギンのドンペン。高校生のみなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
数字で知るドン・キホーテ
2018年6月時点で、店舗数は418店。従業員数は41,692人(国内法人のみ)。男女比は4:6で、少し女性従業員の方が多いようです。正社員の平均年齢は33.6歳。若い年齢が盛り上げている会社なのが分かります。
どんな仕事があるの?
ドン・キホーテでの仕事と聞いて、どんな仕事を思い浮かべますか?パッと頭に浮かんでくるのは、レジ打ちや商品の陳列ではないでしょうか。
意外にも、いろいろな分野の仕事があるドン・キホーテ。生の肉や魚を加工する仕事もあるのだそう。バラエティにとんだ仕事内容をご紹介したいと思います。
・フードリカー部門
食料品やソフトドリンク・アルコール以外に、青果・精肉・鮮魚や総菜も取り扱っており、
大きな塊肉を用途別に切り分けてパッキングしたり、お弁当のレシピのアイデアを出すこともできます。
・ライフスタイル部門
「日用品・コスメ・医薬品」や「おもちゃ・バラエティ用品」「アウトドア用品」などジャンルはさまざま。自転車まで売っています。「行けば欲しいものがある!」と思ってもらえるお店を目標に、売り場づくりをしています。
HPには、ドン・キホーテらしい商品の並べ方で、思わずお店に行きたくなるような楽しさがギュッとつまった写真が載っています。
・トレンドセレクト部門
「ファション・ブランド関連」や「家電」「インテリア」など、その時の流行にあった商品をセレクトし販売します。商品の並べ方や価格なども自分達で決めていくそうです。
9人の先輩のインタビュー
さまざまな部門で働く9人の先輩たちが「入社のきっかけ」「仕事内容」「仕事のやりがい」
「これからの目標」「休日の過ごし方」など、入社前に知っておきたいことを語ってくれています。
ドン・キホーテのホームぺージに載っていた「人物重視宣言」という言葉を見て入社を決意した先輩や、会社見学で、仕事内容を「マニュアル通りではない」と説明する先輩社員の言葉に強く惹かれたという先輩の話も。
魅力は自由度の高さ
多くの先輩が魅力だと語っているのが「仕事の自由度」です。ドン・キホーテでは「権限委譲」で仕事を進めることができるとのこと。決められた事だけをこなすのではなく、商品のセレクトから発注・価格の設定、売り場のレイアウトなど幅広い仕事を任せてもらえるそうです。
大変だと感じることがあっても、1から考えて作り上げる売り場は自分のお店のような愛着とやりがいがあるとのこと。単調な仕事ではなく、自分のやりたいことが形になる毎日は、刺激があって楽しく働けそうですね。
「自由に自分らしいことがやりたい人には本当にやりがいがある会社!」だというドン・キホーテ。興味をもったら、ぜひサイトをチェックしてみてください。