高校生、保護者、教員、採用担当者、専門家…全員参加型の高卒就職&就活情報サイト!

高卒就職・採用フォーラム

自分に合った会社・仕事探し、インターンシップ、就職活動の進め方、奨学金情報…。高卒就職・採用フォーラムは、高校生自身から保護者の方、先生、採用担当者まで、高卒の就職活動に携わるすべての方をサポートするサイトです。

就職支援(24件)

2020/02/06 update

ニュース 就活ノウハウ 高校3年生向け

高校生が内定をもらったら何をすればいい? 就職・入社までにやっておくべき4つの準備
内定をもらってから入社するまでの時間は、社会人として独り立ちするまでの貴重な準備期間です。入社してから「やっておけばよかった」と後悔しないためにも、計画的に過ごしたいものですよね。 そこ…

2019/09/09 update

ニュース 高校2年生向け 高校3年生向け

高校生自ら就職先の自己開拓はできる。正しい自己開拓のすすめ方!!
高校生の就職活動は、「1人1社制」など独特のルールがあり、高校生と企業が直接接点を持つ機会なども制限されています。そのため、限られた情報の中、学校主導で就職先を探している高校生が多いのが現状ではないで…

2019/03/18 update

インターンシップ ニュース 高校1年生向け 高校2年生向け 高校3年生向け

「学びと社会をつなげる」普通科高校のキャリア教育に必要なこと
教育活動を通したキャリア教育の重要性に注目が集まっています。進学か就職かの選択が迫っている高校生に、どのようなキャリア教育が必要なのか、悩んでいる先生も多いのではないでしょうか。 工業、農業、商…

2019/03/11 update

ニュース 就職関連データ 採用ノウハウ

高卒就職多数!製造業の若手技能系社員、育成の課題
高卒生が多数就職している製造業。しかし近年、「若手人材の製造業離れ」が危惧されています。人手不足による技術継承の難しさなどが指摘される今、日本を支えてきた「ものづくり産業」の維持と発展のためにも、若手…

2019/02/14 update

ニュース 高校2年生向け 高校3年生向け

働くための知識が離職を防ぐ?労働法を高校生の必修科目に!
期離職率の高さが社会問題になっています。毎年、厚生労働省が発表している「3年以内の離職率の推移」によると、大卒新卒者の3年以内の早期離職率は約3割。高卒新卒者の早期離職率は約4割にものぼります。 …

2019/02/04 update

インターンシップ ニュース 採用情報 適職発見 高校1年生向け 高校2年生向け 高校3年生向け

地域の活性化×高校の魅力アップ!和気閑谷高校の取り組み
「少子高齢化」の問題が深刻化するなか、重要な働き手である若者への期待が大きくなっています。その一方で、若者が働くことへの不安を抱えている事実もクローズアップされています。 「仕事をすること」は、…

2019/01/17 update

ニュース 高校2年生向け 高校3年生向け

雇用保険の対象外でもOK!職業訓練+就職支援の「求職者支援制度」って何?
高校を卒業後、就職をしても退職せざるを得ない場合、加入期間が足りずに雇用保険の給付や加入者向けのサービスが受けられない場合があります。学校を卒業しても就職先が見つかっていない場合や、短期で離職した場合…

2019/01/10 update

インターンシップ ニュース 高校1年生向け 高校2年生向け 高校3年生向け

高校生と商工会議所がタッグを組んでカレー作り! ~矢板地区活性化プロジェクトの主役は高校生~
少子高齢化や雇用の多様化など、子供達を取り巻く社会環境が大きく変化するなか、高校においてもキャリア教育の大切さが問われ続けています。 進路について現実的に考え始める高校の時期でのキャリア教育は、…

2018/02/12 update

トピックス ニュース 就活フォーラム

県内の高校生に積極アプローチ!仕事探しのサポートだけじゃない「ジョブカフェ石川」
高卒で就職する若者の県外流出や、高校生の職業意識を育てることの難しさに課題を感じている地域にとってのヒントになるかもしれません!石川県のジョブカフェは「若者の就労支援」の一般的な枠にとどまらず、一…

2018/01/25 update

ニュース 専門家に聞く 就活ノウハウ 就職関連データ

子どもが問題に直面したとき… ご存知ですか?離職・失業した我が子の「駆け込み寺」サービス
晴れてお子さんが就職、「これで安心!」と思っていたらどうも様子がおかしい…そんなときどうしますか?社会人になったのだから「お節介は無用」、「自分で何とかできるだろう」と思われるかもしれませんが…